MENU
カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

柿の葉茶づくりを初めた

  • URLをコピーしました!

昨年自宅の柿の葉を乾燥させて作った柿の葉茶、とっても甘みがあって飲みやすくて美味しかった。

健康的に良い柿の葉茶なので、今年も新葉を収穫して乾燥させた。

量的には結構沢山収穫したけれど、乾燥させるとそれほど量が多いわけではない。

昨年も沢山作ったように思えたけれど、秋ごろには既に無くなってしまったので、今年はさらに収穫して乾燥させようと思う。

柿の葉茶の効果

ビタミンC/E、ポリフェノール、ミネラルが豊富に含まれている。
風邪予防、高血圧予防、アンチエイジング、美白効果などに効果があると言われている。
タンニンも含まれていて、血圧降下作用や抗菌作用、整腸作用にも効果があると言われている。

移住してから松葉茶、柿の葉茶、今年はスギナ茶を作った。

健康茶作りも夢だったけれど、夢が実現して美味しいお茶が出来てしまう。

個別に飲んでもいいけれど、ブレンドして飲んでも美味しい。

松葉茶はちょっとクセがあり沢山飲むと飽きてくるというか、飲むことに抵抗感が強くなっていく。

身体に良いとはいっても飲み過ぎはよくないので、1日2杯がちょうどいいだろう。

カフェを経営したら健康茶を日替わりで提供していきたいと思う。

日本の食料事情が非常に危険状態

いちから古民家は、自然、健康、自給自足を目指して活動しています。
世界的な異常気象、日本の気候変動、中国の爆買いにより、食料危機が現実化しそうになっています。
しかし、国は自給率を上げようとせず、農家を減少させ殆どを輸入に頼ろうとしています。
自給率3割、種は9割が輸入、農薬大国など恐ろしい現実を知り、自ら自然農法で野菜作りを行うことにしました。
日本の食料事情、詳しくはホームページを御覧ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする