MENU
カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

スギナ茶を作ったら

  • URLをコピーしました!

スギナ茶はとっても体に良いお茶で、毛も生えてくるようだ。
自宅の庭にはスギナが沢山生えているので、スギナ茶を作って飲んでみようと収穫して干しておいた。

かなりの量のスギナを乾燥させたので、冬までは飲める量になるだろう。

スギナ茶の効果は、
利尿作用、むくみ解消、美肌、美髪、便秘解消、血液浄化などがあり、ケイ素、カリウム、カルシュウム、マグネシュウムが多く含まれている。

ケイ素はカルシュウムを吸収しやすくする効果があるようで、骨粗しょう症に効果があると言われている。

マグネシュウムは腸内に水分を増やして、便秘を解消する効果があると言われている。

ケイ素は松果体の主要成分なので、松果体の効果が向上するといろいろと役立つことは多いだろう。

松果体は第三の目とも言われているので、第六感が向上していくことにもなると言われている。

さらにケイ素は
抜け毛、薄毛、白髪にも効果があるようで、髪の毛に期待がもてそうだ。
これだけでも、ぜひ作って飲まなくてはならないだろう。

乾燥したスギナを粉末にして飲んでみた。

とっても甘みがあって美味しい。

飲み過ぎはよくないようで、1日1杯が丁度よいとのことだった。

でも美味しいので2杯はすぐに飲めてしまう。

スギナ茶を飲み続けていれば、来年はきっとフサフサの髪の毛が期待できるかも。

日本の食料事情が非常に危険状態

いちから古民家は、自然、健康、自給自足を目指して活動しています。
世界的な異常気象、日本の気候変動、中国の爆買いにより、食料危機が現実化しそうになっています。
しかし、国は自給率を上げようとせず、農家を減少させ殆どを輸入に頼ろうとしています。
自給率3割、種は9割が輸入、農薬大国など恐ろしい現実を知り、自ら自然農法で野菜作りを行うことにしました。
日本の食料事情、詳しくはホームページを御覧ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする