MENU
カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

孫の初めての乗船体験

  • URLをコピーしました!

四国へ旅行へ行った時に、島へ渡ることになり船に乗った。

船に乗るのは好きなんだよなぁ。

ゆったりとして遠くを眺めながらボーっとする時間、波しぶきをただ見ているだけで癒やされる。

天気は曇り空、港で乗船手続きを行なった。

内海なので揺れは少ないだろうから、孫が船酔いすることはないだろう。

波しぶきが豪快だけれど、これをずっと見ていても飽きない。

遠くには瀬戸大橋が見える。

初めての船に孫も興味をもったようで、真剣に外を眺めていた。

しかし

しばらくすると飽きてしまったようで、船内を歩きたがりぐずり始めたので、タブレットで動画を見せて対応、旅行前にタブレットを購入しておいたが、これがあると非常に楽だ。

到着した島にはクラゲが沢山優雅に泳いでいた。

触手がとても長い者もいたり短い者もいた。
触手に触れた魚はしびれて動けなくなり食べられてしまうのだろう。

クラゲには刺されたことがないが、刺されたら痛いようだ。
海で泳ぐということは今後ないと思うけれど、孫が大きくなってきたら海に連れて行くこともあるかもしれない。

日本の食料事情が非常に危険状態

いちから古民家は、自然、健康、自給自足を目指して活動しています。
世界的な異常気象、日本の気候変動、中国の爆買いにより、食料危機が現実化しそうになっています。
しかし、国は自給率を上げようとせず、農家を減少させ殆どを輸入に頼ろうとしています。
自給率3割、種は9割が輸入、農薬大国など恐ろしい現実を知り、自ら自然農法で野菜作りを行うことにしました。
日本の食料事情、詳しくはホームページを御覧ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする