自分で作る野菜はスーパーとは違うことが多い。
形が不揃いだったり、白菜やキャベツが丸くなっていなかったりしている。

秋に撒いた種が芽が出たと思ったら、すぐに気温が下がり始めて冷え込んでしまった。
白菜や他の野菜も成長が遅くなってしまった。
白菜は翌年になっても丸くならず、葉が広がった状態。
それでも白菜なので、食べられないことはない。

自分で食べる分を収穫する。
丸くなっていない白菜、短めの大根、葉だけのブロッコリー
見た目はスーパーの野菜とは違って、形や見た目は良くないけれど、食べる分にはこれで十分だ。
全ての野菜を見た目が良い野菜を作りたいという理想はあるが、季節などの状況によっては難しいところもある。
食べられる野菜があればそれで満足、多くは望まない。
それが自然農法でもあり、自然と共存共栄の生き方だろう。
コメント